
この入学規約は、JICが提供するサービスの利用条件を定めるものです。ご入学の生徒(利用者)・保護者には、本規約に従って、本サービスをご利用いただきます。
第 1 条:適用
本規約は利用者とJICとの間の本サービスの利用に関わる一切の関係に適用されるものとします。
第 2 条:入学申込
本サービスにおいては、申込希望者が本規約に同意の上、当講座の定める方法によって入学申込を申請し、当講座 がこれを承認することによって入学申込が完了するものとします。
当講座は、利用申込の申請者に以下の事由があると判断した場合、申込申請を承認しないことがあり、その理由に ついては一切の開示義務を負わないものとします。
・利用登録の申請に際して虚偽の事項を届け出た場合
・本規約に違反したことがある者からの申請である場合
・その他、当講座が利用登録を相当でないと判断した場合
第 3 条:環境について
オンライン(ライブ配信)授業は、以下 3 点が必要となります。
- パソコン、タブレット、スマートフォン 等
- インターネット接続環境
- インターネット接続通信料金等は、利用者の負担となります。また受講に当たっての基本操作のお問合せは受け付けますが、機器の不具合、技術的なサポートは行っておりませんのでご了承ください。
第 4 条:授業・教材について
通常授業は、年間授業日程表通りに実施いたします。天災等で休講・補講が発生する際は、その都度日程変更をお知らせいたします。
当講座は、通信障害・配信地での自然災害などのやむを得ない場合においては授業の日程を振り替えて実施することがあります。受信地の状況は加味いたしませんのでご了承ください。
担当講師は、基本的には、通常授業期間は同一ですが、講師の健康上の理由等で変更する場合もあります。
授業・教材の録画・撮影および第三者に対しての二次利用は、受講中、受講後に関わらず禁止いたします。
通常グループクラスは1クラスにつき3名からの開講が決定します、2名でも開講されることがありますが、その場合は授業時間が短くなることがあります。
緊急事態宣言が発動された場合、通学からオンラインクラスに移行されることがあります。
プライベート授業受講者は、授業開始24時間前に授業の欠席を通知、もしくは通知なく欠席した場合、その分の利用権は抹消されます。
プライベート授業の予約の権利は購入日から12ヶ月となります。
第 5 条:アカウント・パスワードの管理 (オンライン授業利用者のみの適用)
利用者は、各自の責任において、利用に必要となるメールアドレス、パスワード及びアカウント情報を適切に管理 及び保管するものとし、これを第三者に利用させる行為、又は貸与、名義変更、売買等をしてはならないものとします。
アカウント、パスワードの管理不十分、使用上の過誤、第三者の使用等によって生じた損害に関する責任は利用者 が負うものとし、当講座は一切の責任を負いません。
第 6 条:学費・講習会費について
申し込まれた全額分の授業料 を入学時納入金と定めます。入学時納入金は当校での現金払い、カード決済(海外在住者は3.5%の手数料がかかります)、もしくは弊社指定口座への振込にて納入いただき ます(振込手数料は、お客様ご負担とさせていただきます)。
割引の併用は致しかねます。
入学手数料が授業料と別途かかります。最終の利用から3ヶ月以上利用がない場合は再度入学手数料の1,500円の納入と定めます。
料金案内は全て税金込みの表示となります。
以下に当てはまる該当者は5%の割引対象になります。
- 2つ以上のコースを同時に進めている方
- 18歳未満の方
- 2つ以上の講座の授業料を支払われた方
- 家族で共に受講されている方
- 身体障害者の方
- 60歳以上の方
オンライン授業の定員は3名までとなります。
料金案内にある金額はJICリモートの利用における課金システムと連動しておりません、したがってJICリモートを利用する方についてのお支払い方法は弊社指定口座への振込にて納入いただきます(振込手数料は、お客様ご負担とさせていただきます)もしくはPayPal、カード決済となります(海外在住者はリモートでの支払いやカード決済での手数料が3.5%かかります)。
第 7 条:クーリングオフについて
クーリングオフの期間は申し込まれた日から8日前まで適用となります。日本在住者は受講契約書が届いてから8日間は、無条件で解除でき、全額を返金することができます。尚、振込手数料は、お客様ご負担とさせていただきます。返金は書面によるお申し出から 30 日以内に行います。
前日までのキャンセルはキャンセル料15,000円。
第 8 条:クーリングオフ期間後の退学について
未消化分のレッスンの20%。但しキャンセル料のチャージは最大50,000円までとする
第 9 条:利用制限および登録抹消
当講座は、利用者が以下のいずれかに該当する場合には、事前の通知なく、利用者に対して、本サービスの全部 もしくは一部の利用を制限し、または利用者としての登録を抹消することができるものとします。
本規約のいずれかの条項に違反した場合
登録事項に虚偽の事実があることが判明した場合
料金等の支払債務の不履行があった場合
本サービスについて、最終の利用から一定期間利用がない場合
その他、当講座が本サービスの利用を適当でないと判断した場合当講座は、本条に基づき当講座が行った行為により利用者に生じた損害について、一切の責任を負いません。
第 10 条:免責事項
コンピューターウイルス感染等によって発生したコンピューター・回線・ソフトウェア等の損害、物理的な破損、 また通信機器による不具合で発生したいかなる損害も、賠償する義務は一切負いません。
第 11 条:禁止事項
以下のことを禁じています。 利用するにあたって、以下の各号のいずれか一つにでも該当する行為をしてはなりません。
- 本規約に違反する行為
- 法令に違反する行為、犯罪行為及びそれらを教唆又は幇助する行為
- 自己又は第三者の個人情報を公開する行為
- 本サービス提供元又は第三者の知的財産権、肖像権、プライバシーの権利、名誉、その他の権利又は利益を侵害する行為若しくは侵害するおそれのある行為
- 自己のものではないアカウントを利用する行為
- 自己のアカウントを第三者に有償無償を問わず譲渡する行為
- 従業員に個人情報を尋ねる行為
- 本サービスにおいて、以下の内容を含む情報を第三者に送信する行為
- 暴力的又は残虐な表現を含む情報
- コンピューターウィルスその他の有害なコンピューター・プログラムを含む情報
- 当講座又は第三者の名誉又は信用を棄損する表現を含む情報
- わいせつな表現を含む情報
- 差別を助長する表現を含む情報
- 自殺、自傷行為を助長する表現を含む情報
- 薬物の不適切な利用を助長する表現を含む情報
- 反社会的な表現を含む情報
- 第三者への情報の拡散を求める情報
- 他人に不快感を与える表現を含む情報
- 第三者との出会いを目的とした情報
- その他、違法行為、公序良俗に反する行為もしくはそれを助長する行為
- 第三者へ対する誹謗中傷行為
- 故意に本サービスのサーバー又はネットワークへ著しく負荷をかける行為
- 本サービスとは関係のない団体、サービス又は活動に対しての勧誘行為
- 本サービスの運営を妨げる行為
- 反社会的勢力等への利益供与
- 前各号の行為を直接若しくは間接に惹起し、又は容易にする行為を当講座が不適切と判断する行為や上記に違反した場合、今後の受講はお断りさせていただきます。
第 12 条:規約の変更
当講座の判断により、合理的な範囲で、本規約および諸注意等をいつでも変更することができるものとします。
前項の定めにより、本規約または諸注意等を変更する場合、本規約または諸注意等を変更する旨および変更後の本規約または諸注意等の内容並びにその効力発生時期を、当講座の定める適切な方法で事前に周知します。
利用者は、変更の周知後、当講座の定める期間内(期間の定めのない場合は効力発生時期まで)に当講座の定める手続きにより本サービスの解約をすることができるものとします。なお、ユーザーが、変更後の本利用規約の効力 が生じた後に本サービスを継続して利用した場合または当該期間内に解約の手続をとらなかった場合には、変更後の本規約および諸注意等の内容に同意したものとみなされます。
第 13 条:当講座の責任
当講座は、申込者または利用者に生じる一切の損害(精神的苦痛、進学活動の中断、またはその他金銭的損失を含む一切の不利益を含みますが、これらに限られません。) につき、当講座に故意または重大な過失がある場合を除いて、一切の責任を負わないものとします。
第 14 条:著作権について
当講座を通じて提供されるすべての文章、画像、映像、音声、プログラム等のコンテンツについての著作権等の知的財産権は当講座または当該コンテンツ提供元に帰属するものであり、申込者および利用者は、当講座の事前の承諾なく、複製、転載等の使用をすることはできません。
第 15 条:個人情報の取り扱いについて
JIC Language School/会心インターナショナル(以下「当社」といいます)は、以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報保護の仕組みを構築し、全従業員に個人情報保護の重要性の認識と取組みを徹底させることにより、個人情報の保護を推進致します。
- 個人情報の管理
- 当社は、利用者の個人情報を正確かつ最新の状態に保ち、個人情報への不正アクセス・紛失・破損・改ざん・漏洩などを防止するため、セキュリティシステムの維持・管理体制の整備・社員教育の徹底等の必要な措置を講じ、安全対策を実施し個人情報の厳重な管理を行ないます。
- 個人情報の利用目的
- 利用者からお預かりした個人情報は、当社からのご連絡や業務のご案内やご質問に対する回答として、電子メールや資料のご送付に利用いたします。
- 個人情報の第三者への開示・提供の禁止
- 当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
- お客さまの同意がある場合
- 客さまが希望されるサービスを行なうために当社が業務を委託する業者に対して開示する場合
- 法令に基づき開示することが必要である場合
- 当社は、お客さまよりお預かりした個人情報を適切に管理し、次のいずれかに該当する場合を除き、個人情報を第三者に開示いたしません。
- 個人情報の安全対策
- 当社は、個人情報の正確性及び安全性確保のために、セキュリティに万全の対策を講じています。
- ご本人の照会
- お客さまがご本人の個人情報の照会・修正・削除などをご希望される場合には、ご本人であることを確認の上、対応させていただきます。
- 法令、規範の遵守と見直し
- 当社は、保有する個人情報に関して適用される日本の法令、その他規範を遵守するとともに、本ポリシーの内容を適宜見直し、その改善に努めます。
第 16 条:利用規約への同意
入学申込が完了した時点(入学時納入金の振込日)で、本規約の内容に同意したものとみなします。
以上 2021年7月21日制定
お問い合せ
当社の個人情報の取扱に関するお問い合せは下記問い合わせ窓口までご連絡ください。
株式会社会心インターナショナル
個人情報取扱責任者 石井賢治
〒230-0051
神奈川県横浜市鶴見区鶴見中央4-2-9 横山ビル4階 株式会社会心インターナショナル
TEL: 050 5532 92003
Mail: info@jicschool.jp